名古屋市千種区の心療内科「星ヶ丘マタニティ病院」摂食障害外来

052-782-6211
診療予約
分娩予約
公式インスタグラム
摂食障害外来

「太ったね」と大切な人から指摘されたことがきっかけで極端なダイエットをする女性が少なくありません。
痩せすぎて生理がなくなっても、体重が100gでも増えると怖いという周囲には理解しにくい状態に陥った場合「拒食症」と言えます。
本人は正常と思っていることがほとんどで、親、学校の指示で受診します。
不整脈や感染症で死んでしまうこともある怖い病気です。古くは「思春期やせ症」と呼ばれていましたが、現在では小学生から出産後まで幅広い年齢層にみられ爆発的に増加している病気です。
専門的な治療が必要にも関わらず、治療できる診療機関は急速に減っています。
一方で、食べ出すと止まらない、食べ過ぎて太ることが怖くて嘔吐をする、下剤を大量に飲むなどの問題行動がみられる「過食症」も増加しています。この「拒食症」と「過食症」をあわせて「摂食障害」と言います。治療法は異なりますが、自分でどのように食べたらよいかわからなくなり、家族もどのように接したらよいか困る場合がほとんどです。当院では以下の条件をご了解いただけましたら、経験豊かな心療内科専門医が外来治療を行っております。

  • BMIが17.0以上であること
  • 外来受診中でもBMIが17.0未満になる場合は、設備の整った大学病院等に紹介させていただくこと
※BMI:体重(kg)/{身長(m)×身長(m)}

問診票(PDF)をダウンロード・印刷していただき、初回受診日までにご記入の上、ご来院いただけますと診療がスムーズとなります。

受診予約ご希望の方は「受診について」を参照の上、ご予約ください。