
ストレスによる体の不調(心身症)
から周産期メンタルケアを
専門医と公認心理師が
対応します。(完全予約制)
から周産期メンタルケアを
専門医と公認心理師が
対応します。(完全予約制)
心療内科では、妊娠してからの不安、マタニティブルー、産後の抑うつ気分、更年期の自律神経症状、過敏性腸症候群などの心身症の診察、治療を、内科の知識・技術を習熟し、さらに心療内科専門医資格をもつ医師と公認心理師が行っています。
受診について
- 日時
- 初診は月・水・木・金・土(隔週)
〈お一人あたり約30分の診療〉
再診は月~金・土(隔週)
〈お一人あたり約10分の診療〉※最終診察日から3ヶ月以降は初診となります。※他科に受診中の場合でも、心療内科が初めての場合は初診となります。 - 予約
- 完全予約制です。
必ず事前にWEBにてご予約ください。
〈予約サイトの流れ〉予約を取る→心療内科(初診・再診)※再診も予約制で受診時に医師が予約、あるいはWEB・お電話での予約と
なります。<金子 宏医師>
月・水:9:00~12:00、14:00~16:00、17:30~19:00(再診のみ)木:9:00~12:00
金:9:00~12:00、14:00~15:30
土:9:00~12:00(原則第2・第4)<堀 礼子医師(再診のみ)>
火:9:00~12:00※WEBでの予約が困難な方はお電話ください。
[初診予約]
火 15:00~15:30(事務職員が対応します)
[再診予約・変更]
平日(第3木曜を除く)13:00~16:00(事務職員が対応します)※予約を変更して、手持ち薬がなくなる場合は、
[1] 1回に限り内科外来(月~金:9:00~12:00)で内科医が診察して、それまでの投与日数(例:14日間、28日間)を超えない範囲で投薬いたします。(ただし、コンサータを除きます)
[2] 投薬を希望されます場合は、内科の予約も同時にお願いします。